
Windows Update はすぐに適用しないのが、もはや必須の運用だと思います。
Windows Update はすぐに適用しないのが、もはや必須の運用だと思います。
やはり5月は大気光学現象の月ですね。くっきりとした現実環が出現してくれました。
大気光学現象シーズンなのでこの構図がときどき撮れます。残念ながら黒潰れでトーンがあまり残っていませんでした。
05/01 11:41 新潟市
ELMO QBiC MS-1X
JPG×1→Topaz Adjust / Photoshop
4/20に注文したキーボードがまだ届かないんだが。
4/20 に注文して 5/31~6/2 に配送予定だそうだ。先日購入したキーボードが酷い製品だったので、実は早く欲しかったのですが、最長記録ですね。過去 Amazon でこんなに待たされたことがありませんね。
ELECOM TK-FDP098 というキーボードですが、入力し辛いのなんの、押したキーが入らないことが多く窓から投げ捨てたくなるほどイライラする。机の上を広くするために買い替えたのに完全に失敗でした。
GMail を imap4 で外部アプリから受信しようとしたところ表題のエラーが発生して認証に失敗してしまいます。以前に設定したときは特に問題無かったと記憶していますし、設定を見直しても間違いはありません。答えは画像のとおり「安全性の低いアプリのアクセス」がオフになっているためでした。
使用しているアプリが OAuth2.0 に対応していないと「安全性の低いアプリ」となるみたいです。セキュリティ上の懸念もあるので、可能であれば対応したアプリにアップデートしたいところです。
何らかの理由で現在のアプリを使用し続けたい場合は「アプリ パスワードでログイン」を設定します。そのために「2段階認証プロセス」もオンにする必要があります。Google カウントのセキュリティ設定を確認してみえtください。
GMail だとすべてのメールが入っているフォルダと同期を取ろうとするので、めちゃくちゃ遅いです。私のアカウントでは7万通ほど溜まっているので、リスト表示自体が重く同期時のリスト取得も負荷が高いような感じです。GMail だとフォルダに整理するより、検索条件やラベルで分類するため imap4 だとこのような問題がありました。
pop3 だと新規メールのみ受信でき、必要なものだけローカルフォルダか、メインで使っている imap のディレクトリにアップする運用になります。GMail の場合こちらの方が使い勝手が良いと思いました。
Amazon で注文していたモバイルモニタがキャンセルされたので、例のアレで仕方ないと思いつつ商品ページを見に行くとかなり酷い業者でした。Amazon の仕組みも大概なので、まずは時系列をどうぞ。
私も Amazon の大口マーチャントを運営していたのであるので、ずっと発送待ちになっていると Amazon から鬼のように未発警告受けるの知っているし、遅延はネガティブ評価を受けるので神経を使っていました。この業者はどうやったのか分かりませんが、商品注文自体を無かったことにできる裏技でも知っているのでは無いでしょうか。なぜか注文履歴から消えていて、評価も連絡もクレームも入れ辛くなっています。
Amazon の仕組みで気になったのは、こういう時の救済措置が不十分なことです。理不尽な対応を受けても業者への連絡が出来ず、Amazon 本体からの救済も不具合なのか出来ませんでした。
商品ページの「この商品は、×××が販売し、Amazon.co.jp が発送します。」のところから出品者へ連絡を取れる方法がありました。
この業者は対応を間違えました。返答に書かれているような内容はキャンセル通知で説明するべき、それが方便であったとしても「なら仕方ないな」という納得を得られたかも知れません。「発送済み」となっていてキャンセルされていることから、もしかしたらネガティブ評価を免れるための抜け道なのかも知れません。
嫌らしいのは「差額は返金します」となっているので一見良心的な業者に見える点です。ストア都合キャンセルをしてしまうとストアステータスのキャンセル率が下がるので、それを厭わずやるということは大量に注文が来て値上げをして稼ぎたいという意図が見え見えです。
「Amazon のせいにしてるんじゃない!」と言いたい。
Amazon.co.jpからのお知らせ 在庫不足のため、ご注文の以下の商品をご用意できません。この商品はキャンセルされました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。キャンセルされた商品について料金が発生している場合は、1-2営業日以内に返金いたします。引き続きこの商品のご購入を希望される場合は、他の出品者から購入できる可能性があります。この商品については以下の詳細ページをご確認ください。
申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。
取引後の価格操作および法外な送料: 取引完了後に商品の販売価格を上げることは一切禁止されています。また、出品者は、法外な受注手数料および送料を設定することはできません。 Amazonは、その裁量により、出品者が手数料や送料を意図的に操作するなど購入者の誤解を招くもしくは購入者から苦情を受けるまたはそのおそれのある設定をしていると判断した場合、出品資格の停止その他 Amazonが適切と考える措置を講じることがあります。ご注意ください。
お客様、こんにちは。 いつもお世話になっております。 弊社製品をお選びいただき、誠にありがとうございます。 COVID-19の流行により、国際線の便数が減少し、当社製品の輸送時間が長くなりました。 アマゾン配送サービスを利用しているため、時間通りに配達できないため、アマゾンが注文のキャンセルされました。 製品価格の上昇は、国際的な物流コストの上昇によるものです。 このような状況で申し訳ありません。 ご理解いただければ幸いです。 商品到着後、再度アマゾンでご注文された場合は、ご連絡ください。初回のご注文と比較して、差額を返金いたしますので、ご安心ください。 ご使用にいろいろな迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんですが。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
私のメールが効いたのか、同様の指摘がたくさん寄せられたのかは分かりませんが、値上げ前の価格に改定され、出荷予定も早まっていました。従ってストア名が分かるものは下げさせていただきます。
同価格帯の IODATA LCD-MF161XP を発注しようと指が動いていましたが、欲しい機能の確認が取れれば再発注したいと思います。
商品はこれ
映像ソース4:3をアスペクト比維持で表示できるのか、できないのか、出品者からも購入者からも回答がありません。レビュー画像やYouTube(「モバイルモニター DSP 12/Hoyaliro」レビュー)見てもよくわからんな。iPhone 映しているけど、端末側で黒ベタ入れて16:9で出力されている可能性もあるので、これだけでは判断できないし。出品者から回答が無ければ購入しないほうがいいね。情報が少なすぎる。
商品についての質問2回送ったのにも関わらず何の回答もない、いい加減な会社でした。Hayaliro の製品は買わない方が良いと思います。Hayaliro の製品は買わない方が良いと思います。大事なことなので2回言いました。
自粛生活のお供にラズパイ4を購入、配送遅かったけどギリギリ1週間以内に配達されてきました。とりあえず Raspbian をセットアップして遊んでみました。セットアップ手順は特に難しくはありませんが、初期アップデートが失敗して再実行したのと、アップデート中に色々と設定を弄ったせいか日本語入力ができない状態になってしまい、最初からセットアップをやり直しました。アップデート中は何もせず終了を待った方が良いと思います。
設定は画面の黒枠をオフ(Black border なんちゃらって聞いてくるのでチェックをオンにする)に、キーボードの種類を変更したくらい、あとはそのまま進めて終わり。あとグラフィックに割り当てるメモリも 256 くらいに増やしたと思います。ひととおり動作確認しましたが、これだけ動けば十分使えるなといった印象です。
YouTube でシン・ヱヴァンゲリヲンが無料配信しているので 1080p で試しに視聴しています。激しいシーンになると水平のガタつきが気になるものの、視聴には耐えていると思います。動画視聴はキツイと聞いていたので、うれしい誤算でした。
やばいオールドPC関係で調べてたらこんなものを見つけてしまった。去年の記事だがもう手に入らないのだろうか。めちゃくちゃ欲しい!!
というのも秘蔵してある PC-6001mkII はリターンキーの戻りが悪くなって、分解してティッシュ詰めてある。これが修理できるんなら即買いしてた、再販してくれないかなあ。
PC-6001 シリーズといえば、演奏できるパピコン(初代)、しゃべれるパピコン(mkII)、歌えるパピコン(mkIISR)と来て。次の機種は「歌って踊れるパピコンだ」とか言っていたもんです。