アーケード版のゼビウスで、8本出現&3本破壊が限界だと思っていましたが、もしかしたら4本破壊が可能かも知れません。
断定していないのは、PS1 XEVIOUS 3D/G+収録のスーパーゼビウスで確認したためになります。この移植版はオリジナルに限りなく近い完全移植になっており、アーケードオリジナル版でも期待できそうです。
かなりタイミングが難しいので、いつもできるとは限りませんが、今度アーケード版をプレイするときは挑戦してみようと思います。
4本破壊のポイント
- 最初のブラスターを打つタイミングは照準が光ると同時(見てからでは遅い)
- 淀みなく手前4本出現させ、奥の2列目を折り返しで出していく
- 8本目を打ったら、最初に出したソルを打つ(照準が薄く掛かる程度)
- 再び折り返して、奥の列の3本を順番に破壊する(奥の1本目が早すぎるとスカるので注意)
追記:3D/G+版はスクロールが若干遅い疑惑
エミュレータ実装である Win95 NAMCO HISTORY VOL.1 収録版で試してみたが、どうも4本目の破壊ができません。動画キャプチャして比較してみたところ、3D/G+収録版はスクロールが微妙に遅いという結果になりました。アーケード基板で試してみる必要はありますが、3本破壊が限界ではないか、というのが濃厚になってきました。
比較動画を作ってみたところ、アーケードの動きに近いと思われる NAMCO HISTORY VOL.1 収録版(エミュレータ)の方が、ブラスターのタイミングが先行しているにも関わらず、4本目でスクロールオーバーとなって失敗しています。また、1エリアのスクロールに要する時間をブラスターの投下回数で測ってみたところ、3発多く時間を要しているという結果で、こちらも XEVIOUS 3D/G+ 収録版の方が遅い、ということを示しています。
追記:アーケード版でも8本出現&4本破壊が可能
3D/G+版よりシビアですが、アーケード版でも成功しました。
正確にはエミュレータである Project EGG 版での確認になりますが、アーケード版でも出来るはずです。