有料ナビアプリは使う気が無かったので、Googleマップを騙し騙し使っていました。 正直、この機種では動作が重く、ナビの精度も悪く、途中で固まってしまうことも多いため、iPhoneでナビすることがほとんどでした。 今回、Yahoo!カーナビがなかなかいいらしいということで試してみたところ、これがすごく良かったので少しレポートしたいと思います。
まず、この機種には対応していないため、APK Downloader などでパッケージをダウンロードしておき、手動でインストールする必要がありました。 これが、なかなかうまく行かなかった訳ですが、現時点では下記のような手順で成功しています。
- Chrome の機能拡張で、APK Downloader 2.0.11 をインストールします(他のはダメでした)
- Android Device ID は、アプリが対応している実際のデバイスのものにします(今回は Nexus7 のものを使用しました)
- Google Play から Yahoo!カーナビをダウンロードします
- USBメモリーか、SDカード、もしくは DropBox などを経由して TD730A に持っていきます
- ESファイルエクスプローラなどで、APK をインストールします
インストールさえしてしまえば、後は起動してYahooアカウントでログインすれば、VICSなども使えます。 使用感は上々で、動作も軽く、ナビの精度も高く、これで無料で使えるとはありがたいことです。 お勧めな理由(Googleマップのナビとの比較)を箇条書きしますので、参考にしてください。
- 動作が軽いです。もっさり感はありますが、Googleマップほどではなく、慣れれば我慢可能な範囲だと思います。
- ルート案内が適切です。Googleマップでは遠回りのルートを案内されるところで、最短ルートで案内してくれました。また、VICS をオンにすると渋滞を避けた道を案内してくれました。ルートを外れた際の、再探索も早くて助かります。
- 表示が安定しています。Googleマップはいつまでも地図の向きが進行方向を向かなかったり、ルートを直進しているのに一瞬脇道に入ったような表示をしてみたり、インターチェンジの交差道路で固まってしまったり、といったことがありましたが、Yahoo!マップは安定しています。
- 案内が分かりやすい。案内のタイミングが良く、道を間違えてしまうことがあまり無くなりました。車線の案内や、右左折専用レーンの注意、交通規制なども案内してくれました。
ほとんどラジオぐらいしか使わなくなっていた本機種ですが、Yahoo!カーナビを入れたことで、かなり使うようになりました。 なお、今のところ使用していて大きな不都合はありませんが、しいて言えば下記の点があげられます。
- 起動が遅い。これはGoogleマップより遅いと思います。
- ナビ終了後にGPSの情報を更新しなくなったことがあった。ホームアプリに戻って再表示したら直りました。
- キープ(お気に入り)に表示されないときがあった。恐らくYahooアカウントにログオンするのに時間が掛かっている(=ログオンしないと使えない機能?)。
- 使用中は、常にインターネットに繋いでいないと使えない(=地図のキャッシュがほとんど無い)。
0 件のコメント