イチョウの紅葉が見頃だというので、ちょっくら出かけてみた。
樹齢数百年の大イチョウのデカさは圧巻です。
車で1時間くらいのところなのに、こんなに異世界な風景があるなんて
ちょっと感激いたしました。
人がいなくなる一瞬を待って素早く撮影
(範囲を狭くするためちょとアップに)
右奥の車以外邪魔なものが入らなくていい感じ
樹齢数百年の大イチョウのデカさは圧巻です。
車で1時間くらいのところなのに、こんなに異世界な風景があるなんて
ちょっと感激いたしました。

(範囲を狭くするためちょとアップに)
右奥の車以外邪魔なものが入らなくていい感じ


常に人が取り巻いているので
合成するとどうしても動いている人がいる


生活感もあり、電線が無ければ本当にそんなかんじだ
薪が積んであったり、茅葺きだったり


夕暮れのオレンジとダブルで燃えるようです
HDRへの画像の処理は、手順を固定して自動化してみました。
プリセットの設定で変換すると、赤が強く出るようなので、最後に落ち着かせています。
やはり三脚使ってオートブラケットで撮ったほうがブレが無く綺麗です。
日中だったら、ハンドのオートブラケットでもイケますが、それでも三脚がいいです。
あと、ISO値はできるだけ下げて、ほとんどISO100で撮るのが良さそうです。
HDR合成すると、何気ないものでも芸術的になるんですが
カメラに関してはまじ初心者なんで
構図の決め方や、カメラの操作にまごついて、シャッターチャンス逃したり
まぁ、ちょっとずつレベルアップしていきたいなと思いますわ。
プリセットの設定で変換すると、赤が強く出るようなので、最後に落ち着かせています。
やはり三脚使ってオートブラケットで撮ったほうがブレが無く綺麗です。
日中だったら、ハンドのオートブラケットでもイケますが、それでも三脚がいいです。
あと、ISO値はできるだけ下げて、ほとんどISO100で撮るのが良さそうです。
HDR合成すると、何気ないものでも芸術的になるんですが
カメラに関してはまじ初心者なんで
構図の決め方や、カメラの操作にまごついて、シャッターチャンス逃したり
まぁ、ちょっとずつレベルアップしていきたいなと思いますわ。
0 件のコメント