WindowsXP 機から HDMI キャプチャするために購入してみた。本体からは DVI 出力しかなく、音声を入れるとかなり遅延してしまうため、HDMI で最初から混合出力させたかった。本体に USB3.0 のポートがあり、アダプタの商品説明に「Windows 10/8.1/8/7/XPなど」とあったので大丈夫だと思ったのだが...。
自動認識はしない
物だけ袋に入っていた状態で届き、とりあえず接続しただけでは認識せず。デバイスマネージャでも「不明なデバイス」と表示されるのみ。

デバイスドライバの入手先とセットアップ
Amazon の商品説明欄に URL(なぜかマック版のもの)が書いてあるので、そこから Windows 版のドライバをダウンロードする。特に WindowsXP などのバージョンは無いので、ファイルは FL2000-2.1.34054.0.exe になる。

"A file that is required cannot be installed because the cabinet file ~ has an invalid digital signature. this may indicate that the cabinet file is corrupt" のエラーが発生した。ドライバのインストールに使用する、セキュリティ証明書が古いのが原因で、下記サイトより証明書をダウンロードしてインストールすれば良い。

証明書のインストール後に再試行すると、認証テストを通ってないという警告が出るもののインストールは完了した。
ドライバのインストールは成功したものの、依然「不明なデバイス」のままアダプタを利用できない。ドライバの更新はできず、再起動や USB3.0 ホストアダプタのドライバ更新など、どれも効果なし。別サイトから古い FL2000 のドライバを探してきて入れてみたりしたが、何れもうまく行かなかった。
Amazon の問い合わせに書いてみたので、出品者が回答してくれるのを微粒子レベルで期待しよう。
結局WindowsXPで利用できない?
商品説明に WindowsXP の記載があったのでダメ元で買ってみたが、結局利用できなかった。中華系の出品者による商品説明はいい加減なところがあり、実際に試してみないと分からないのが辛い。
総合評価:☆☆☆☆☆(星ゼロ)
次の手段として、ビデオカードの増設を検討する。パソコン本体を開けてみたところ、NVIDIA Quadoro 2000 というビデオカードが実装されていた。WindowsXP だと GeForce GT710 というビデオカードなら使えそう、ということで MSI GeForce GT710 GDDR3 2GB を発注しておいた。値段も大したことなかったので、最初からこっちを選んどけば良かった。