0 件のコメント
神社 : してログ

四月初旬、高森の大けやきと稲荷神社。
この高森の丘は、旧豊栄市の最高地点(といっても海抜18.5mしかない)だそうだ。もう少し階段を登ると、薬師堂と薬師如来像、その脇には展望台があり、阿賀野川越しに弥彦山が望める。
04/09 新潟市北区高森 稲荷神社
Canon PowerShot S100
JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Photoshop
Tags #建物 #神社 #植物 #ケヤキ #巨木 #天然記念物 #高森の大けやき

誰が?誰に?
03/20 新潟市西区 青山御幣稲荷神社
Canon PowerShot S100
HDR JPG×3→Photomatix / TpzAdjust / Photoshop
Tags #神社 #鳥居

迷い迷って神域へ。この後、写野の真ん中あたりにある、タケノコでコケそうになりました。帰り道で、現地民に道を聞いて、無事目的地へ。神さま、ありがとうございます。
■
本題ですが、文化遺産カードはご存知でしょうか? 実際に文化遺産を訪れて写真をゲット、それを対応する配布施設で提示することで、カードが貰えるというやつです。元々は、十日町のほうで始めたものらしく、遺跡や棚田、観音堂などが設定されています。三条市は、これを真似て設定したもので、両地域合わせて十数枚のカードがあるようです。詳しくは、こちらをご覧ください。
そして、記念すべき一枚目は…

↑お、おぅ…

↑いえ〜い
ご覧のとおり、現地には何もありません。看板が立っているだけです。ちなみに、ここは三条市吉野屋遺跡で、数年前の発掘調査の後、埋め戻されているそうです。カードの写真は実際に吉野屋遺跡から出土したもので、大きそうに見えますが石ころほどの大きさです。実物は、カード配布施設の三条市歴史民俗産業資料館に展示されていました。
場所は、現地民に聞かないとゼッタイ分からない(グーグル・マップだとこの辺)と思いますです。行くのが面倒であれば、この写真を持っていけば、カードくれると思います(^_^;)
05/06 三条市吉野屋 稲荷厳嶋両神社
Canon EOS Kiss X4 / SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
HDR RAW×3→Photomatix / TpzAdjust / Photoshop
Tags #神社仏閣 #神社 #文化遺産カード

太平洋戦争で日本がとんでもなく悪いことをした。南京事件のことを南京大虐殺と教わった。従軍慰安婦、靖国参拝、戦後レジューム脱却、などなど最近なんで騒いでるのか分からない。そんな、近代史がすっぽり抜けた教育や、どこぞの国の教師かなって人に教わってしまった方、一度ご自分で調べてみることをお勧めします。
そして、永遠の0で涙を流したあなた、今がチャンスです。戦争だから綺麗事ばかりではないでしょうが、今の日本人にはこの動画くらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。
10分で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画(ナレーションつき)
https://www.youtube.com/watch?v=BBVhqkQ6_4I
画像は、護国神社の万燈御霊祭りで撮ったもの。日本人なら、この社の役割や祭りの意味も知るべきだと思うのです。
2011/08/15 新潟市中央区 護国神社
Canon EOS Kiss X4/SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
HDR RAW×3→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop
Tags #神社仏閣 #神社 #護国神社 #終戦の日

皆様、初詣は行かれましたか? 私は、例年通りの加茂市青海神社へ本日行って参りました。ちなみにおみくじは「吉」、と出ましたのでお持ち帰り。あの「凶」が出たら左手で結ぶと「吉」に転ず、というのまず出来ないですよね。だって、利き手でも、片手で結べないじゃないですか。
01/03 加茂市 青海神社
Canon PowerShot S100
HDR JPG×3→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop
Tags #神社仏閣 #初詣 #おみくじ #青海神社

2013年も前半終了となる6/30、今年はちゃんと茅の輪くぐり(しかも、新潟の一宮である彌彦神社)に行って来ましたよ。神事のほうも見ることができ、なんか良い事ありそうな予感がしまくりです(神事のほうは、動画で撮ったのですが、編集メンドイのでお蔵入りにしました)。
茅の輪くぐりは、正面からくぐって左回りに戻ってきて、次はくぐって右回り、もう一度左回り、の手順で行います。犯した過ちや穢れが祓い清められ神様のご加護が得られるそうです。左に置いてある茅の葉は持ち帰り用、玄関に挿しておくと厄災を祓ってくれるそうです。
06/30 西蒲原郡弥彦村 彌彦神社
Canon EOS Kiss X4 / SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
HDR JPG×9→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop
Tags #神社 #茅の輪 #彌彦神社 #夏越の祓

新潟島にある湊稲荷神社、ここの「こまいぬ」と「お稲荷さん」は願掛けに使われるらしく、小じんまりした神社の割に有名です。高麗犬(こまいぬ)は台座毎ぐるぐる回転するよなギミックがあり、願を掛けながら女性の方は左側、男性の方は右側を回すと叶うとされています。お稲荷さんのほうは足に紐を結んであるのだが、どうするとどうなのかは忘れてしまいました。
よく見ると、高麗犬は左右の表情(右側が口を開けている)も違います。お稲荷さんも、口を開けて笑っているような(キモイかも)他とは違う表情が印象的です。奥の方には先代の高麗犬も祀られています。なかなか味のある小綺麗な神社でした。
05/12 新潟市中央区稲荷町 湊稲荷神社
Canon PowerShot S100
HDR JPG×3→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop
Tags #神社 #鳥居 #こまいぬ

「そうめん」と「ひやむぎ」
「もりそば」と「せいろそば」
「とろろそば」と「山かけそば」
「糸こんにゃく」と「しらたき」
「揚げ玉」と「天かす」
「鳥居」と「ベンチ」 ← NEW!!
05/12 新潟市中央区 新潟島
Canon PowerShot S100
HDR JPG×3→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop
Tags #神社 #鳥居 #ベンチ

樹齢1200年の大けやきです。養生のためか、枝が落下して本当に危険なのか、三角コーンで柵がぐるっと囲まれていてこれ以上近づけませんでした。
Googleマップにナビしてもらいましたが、砂利道を進めだとか、土手から直接曲がれないのに「左方向です」とか言われて、こういう所でナビさせるとまだまだだな〜と思いました。
05/17 新潟市北区
Canon EOS Kiss X4 / SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
HDR JPG×9→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop
Tags #植物 #巨木 #高森の大けやき #天然記念物 #神社