[大気光学現象] 自己暗示 HDR写真大気光学現象虹水田稲穂 2016年10月9日 「雨が降っていて不意に陽が差したら“虹”」という暗示をかけておくとヒット率が上がります。 10/08 新潟市西蒲区 iPhone6s+(AutoBracket HDR) JPG×3→Photomatix / Topaz Simplify / Photoshop Tags #大気光学現象 #虹 #水田 #稲穂 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[自然] 裏と表と上と下 HDR写真多宝山水田道標階段 2015年6月13日 先日アップした夏井のはざ木の風景を、反対側から見下ろしている形になると思います。多宝山の山頂はもう少し左手を登ったところになります。この日はあまり佐渡が見えませんでしたが、ここからの佐渡の眺めは一見の価値があります。 05/23 西蒲原郡弥彦村 多宝山 Canon PowerShot S100 JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop Tags #多宝山 #水田 #道標 #階段 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[自然] 北五百川の棚田 HDR写真棚田水田水鏡 2015年6月1日 旧下田村の“北五百川の棚田”は日本棚田100選にも選ばれているそうです。この辺りは、カタクリやヒメサユリも有名ですが、カタクリは終わっていて、ヒメサユリはもう少しと言ったところ。 久しぶりに三脚立てて、しっかり±4EV9枚撮りましたが、やっぱりその後の処理が楽でイイ。 05/17 三条市北五百川 北五百川の棚田 Canon EOS Kiss X4 / SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM JPG×9→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop Tags #棚田 #水田 #水鏡 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[夕焼け・夕景] 代満ての蒲原平野 HDR写真水田水鏡夕焼け角田山 2015年5月30日 台風の影響で強風吹きすさぶ、代満ての蒲原平野です。どうですか〜映すものなんか無いでしょう? 更新情報 » 5/29 内暈/スマホ用NDフィルタ 05/13 新潟市西区 Canon PowerShot S100 JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop Tags #水田 #水鏡 #夕焼け #角田山 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[自然] 何を映したらいいんでしょう? HDR写真水田水鏡はざ木 2015年5月28日 水田に水が張られるとワサワサします。しっかし、蒲原平野って何もないねー。 05/10 南蒲原郡田上町川船 Canon PowerShot S100 JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop Tags #水田 #水鏡 #はざ木 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[植物・花] 夏井のはざ木と水鏡 HDR写真植物はざ木夏井のはざ木水田水鏡多宝山夕陽 2015年5月27日 はざ木というのは、かつて刈り取った稲穂を干すために植えられていた木のこと。この木の間に竹の竿を何本も渡して、束ねた稲穂をはさ掛けするのが新潟のやり方でした。今では機械化によって消えつつあり、保存地区以外では見かけなくなりました。 ここ“夏井のはざ木”は、その保存地区のひとつ。他にも“満願寺のはざ木”、“門田ハザ並木”などがあるが、本数と配置からここがいちばん絵になる。バックに弥彦山脈を大きく入れられるのもポイントが高い。 05/10 新潟市西蒲区夏井 夏井のはざ木 Canon EOS Kiss X4 / SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM RAW×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop Tags #植物 #はざ木 #夏井のはざ木 #水田 #水鏡 #多宝山 #夕陽 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[自然] 雲に飲み込まれそうな弥彦山 HDR写真山弥彦山角田山水田雲パノラマ大気光学現象幻日 2013年5月20日 海側から押し寄せた雲が弥彦山を包み込むように覆いかぶさっています。歯医者に行く途中でしたが、よく見える場所を求めて彷徨ってしまいました。もう少し早かったら、巨人の手が鷲掴みしているようなスゴイ画だったと思います。歯医者の後に、微速度撮影もしてみましたが、それほど面白くはなりませんでした。 ↑微速度撮影中に現れた、幻日? 内暈の一部? 05/20 新潟市西区 Canon PowerShot S100 HDR JPG×3×2セット→Photoshop(Photomerge)/Photomatix/TpzAdjust/Photoshop Tags #山 #弥彦山 #角田山 #水田 #雲 #パノラマ #大気光学現象 #幻日 ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[夕焼け・夕景] 8/88 HDR写真山弥彦山水田水鏡夕陽夕焼け 2013年5月10日 最近ワンショットからのトーンマッピングしかしてないので、HDRでないとまず無理な明暗差を処理してみました。Magic Lantern 使用の ±4EV、9枚素材です。静体であれば、三脚立ててこの設定で撮れば、合成時に小細工する必要はまずありません。 あと、このレンズで太陽入れると気になるゴーストが出てたんですが、どうやらレンズプロテクターのせいだったみたいです。外したらこの通りです。そうすると、300mmのほうも怪しいけど、レンズプロテクター付いてるのかよく分かりません。(貰いもんだし) 05/08 新潟市西蒲区(ほとんど弥彦村ですが) Canon EOS Kiss X4 / SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM HDR JPG×9→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop Tags #山 #弥彦山 #水田 #水鏡 #夕陽 #夕焼け ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[夕焼け・夕景] 田園夕景 HDR写真夕陽夕焼け水田 2011年7月21日 この日の夕陽はぎりぎりまで雲の中 沈む直前、ほんの一時だけ雲を抜けて見せてくれた、素晴らしい夕景の贈り物 帰宅の車中でしたが、ちょうど開けた場所が撮影期会をくれました 7/18 新潟市秋葉区大秋 Canon EOS Kiss X4/EFS18-55mmIS RAW×3→Photomatix Pro 4.1.0/Topaz Adjust 4.1.0 高解像度版(Picasa) おまけ ― 今日の彩雲です ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント
[夕焼け・夕景] とりあえず無事です HDR写真水田雪 2011年3月12日 地震時は新潟市の事務所にいました ゆっくりとした横揺れでしたが、恐怖を感じビルの外へ非難しました 同じように避難している人が多数、不安そうに話しあっていました 治まるのを待って、事務所のTVで情報収集。とりあえず震源は太平洋側 自宅に戻り家族の無事を確認してから、連絡の取れない実家へ 母の無事を確認でき、ひとまず安心 他県の親戚は被災地にいないので、電話は控えることに 再び自宅に戻り、TVにかじりついてこんな時間です それにしても、ニュースを見てこんな悲しいことは無いですよ〜 明日の朝、ニュースを見るのが恐ろしい。。。 (写真は、実家に向かう車内から撮った夕陽です) ※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です 0 件のコメント