秋の七草探しをしてみました。まずは万葉集「萩の花、尾花(をばな)、葛花(くずはな)、なでしこの花、をみなへし、また藤袴(ふぢはかま)、朝顔の花」から、尾花というのはススキのことで、朝顔はアレではなくキキョウのこと、勉強になりますね。
数日前、ススキをググったら秋の七草のひとつ、ということで他のも探しちゃえって(^_^;)、散歩のサブミッションに頑張ってみました。簡単に見つかるものもあれば、意外と手こずるものも、残念ながら花のコンプリートはダメでした(>_<)
数日前、ススキをググったら秋の七草のひとつ、ということで他のも探しちゃえって(^_^;)、散歩のサブミッションに頑張ってみました。簡単に見つかるものもあれば、意外と手こずるものも、残念ながら花のコンプリートはダメでした(>_<)

<オミナエシ(女郎花)>

<フジバカマ(藤袴)>

<ナデシコ(撫子)>

これは見つけるの手こずったほう。
僅かこの一輪だけ、見つけることができました。

ピンクのの道挟んで反対側に咲いていた白いナデシコ。
こちらも一輪だけ。
<ススキ(薄)>

ススキはたくさんあるから、株や情景を選べます。

トンボを何とか入れることに成功。割りと気に入っています。
<ハギ(萩)>


やっぱり赤いのがいいので、近くの公園を探したら、一株ありました。

アブラムシ?

別の所に、これでもかってくらい群生してました。
<キキョウ(桔梗)>

キキョウは実家の庭も公園も終ってましたが、執念で見つけた一輪。

別の日にもう一輪見つけた。でも咲いてるのこの一輪だけ。
<クズ(葛)>

クズは一番楽勝だと思ってたら、一番難しかったです。
どこにでもある雑草なのにね。
僅かに紫の花が残った房しか見つけられませんでした。

もう一ヶ月早ければ、クズの花も撮れたんでしょうね。それにしても、あんなに埋め尽くされるようにあるのに一輪も無いとは、よっぽど団体行動がお好きなようで。。。
09/28-29 新潟市、南蒲原郡、各地
Canon EOS Kiss X4 / EFS60mm
Tags #花 #秋の七草 #オミナエシ #フジバカマ #ナデシコ #ススキ #ハギ #キキョウ #クズ
0 件のコメント