[PC・ネット] Yahoo!ブログの広告を消す方法(Firefox)
2015年4月23日
Yahoo!ブログに表示される広告を、表示させないようにする方法をご紹介します。だいぶ前に紹介してから、カスタムデザインなど仕様が変わっていましたので、それに合わせて設定ファイルを直しました。
なお、Firefox のアドオンを使用する方法なので、他のブラウザをご利用の方はできません。また、広告はいったん表示されてから消えます。
<設定方法>
設定を適用しても、まだ表示される広告がある場合は、コメント欄にてご指摘ください。解析して設定ファイルに反映させたいと思います。
なお、一部の広告位置の指定用 XPath は、何番目の DIV といった指定しかできないため、Yahoo!ブログの仕様が変わると、消えるブロックが変わってしまうかも知れません。おかしいと思ったら、RIP の設定を解除してみてください。
※4/23 20:00 ダウンロードされるファイルが間違っていたので修正しました
※4/23 21:00 ページ最下部の広告も消去できるようにしました
※4/24 07:30 個別記事のコメント欄のページ最下部の広告も消去できるようにしました
※4/25 07:00 間違った要素が消去されていたので修正しました
※この記事は「Yahoo!ブログ - HDRp」からの転載です
なお、Firefox のアドオンを使用する方法なので、他のブラウザをご利用の方はできません。また、広告はいったん表示されてから消えます。
<設定方法>
1. Remove It Permanently をインストールし、Firefox を再起動します
(Continue to Download → Add to Firefox と辿り、インストールします)
2. 下記2つの、設定ファイルをダウンロードします
http://landhere.jp/dl.php?fid=yblog_201504.rip
http://landhere.jp/dl.php?fid=yblog_mypage_201504.rip
3. Yahoo!ブログのページを開き、ページの余白あたりで右クリックメニューを開き
RIP Advanced → RIP Options と辿り、設定画面を出します
4.「Import Rip...」ボタンを押して、2でダウンロードしたファイルを指定します
機能拡張のバグがあるようですので、mypage(マイページ用)を先にインポートしてください
5. ページを再読み込みしてみて、広告が消えるようになれば成功です
設定を適用しても、まだ表示される広告がある場合は、コメント欄にてご指摘ください。解析して設定ファイルに反映させたいと思います。
なお、一部の広告位置の指定用 XPath は、何番目の DIV といった指定しかできないため、Yahoo!ブログの仕様が変わると、消えるブロックが変わってしまうかも知れません。おかしいと思ったら、RIP の設定を解除してみてください。
※4/23 20:00 ダウンロードされるファイルが間違っていたので修正しました
※4/23 21:00 ページ最下部の広告も消去できるようにしました
※4/24 07:30 個別記事のコメント欄のページ最下部の広告も消去できるようにしました
※4/25 07:00 間違った要素が消去されていたので修正しました
0 件のコメント