0 件のコメント
階段 : してログ

神様から分裂して人になり、死ぬと再び神様に融合する。人は、お祭り(お祀り)して、神様が常に清浄な状態になるように頑張る。お祭りしないと、祟り神になるぞ。これだ。
05/15 新潟市北区 豊栄パーキング
iPhone6s(AutoBracket HDR)
JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop
Tags #植物 #花 #ツツジ #階段

先日アップした夏井のはざ木の風景を、反対側から見下ろしている形になると思います。多宝山の山頂はもう少し左手を登ったところになります。この日はあまり佐渡が見えませんでしたが、ここからの佐渡の眺めは一見の価値があります。
05/23 西蒲原郡弥彦村 多宝山
Canon PowerShot S100
JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop
Tags #多宝山 #水田 #道標 #階段

萬代橋から朱鷺メッセに続く“万代島緑地”の、残っていた区間が5/2に完成しましたので行ってみました。秋には萬代橋越しに沈む夕陽を眺めることができそうです。
個人的な意見を申しますと、新潟市の都市景観デザインは好きになれません。みなとタワー、朱鷺メッセ、柳都大橋、この緑地もね。どれも人が閑散としてます。それ自体が魅力的であれば人は集うものですよ。
05/08 新潟市中央区万代島 万代島緑地
Canon PowerShot S100
JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop
Tags #公園 #万代島緑地 #萬代橋 #階段

この階段の雰囲気が気になりました。あと、セイセンとチューリップ、他しおれた花達の元気があったられば。
05/03 東蒲原郡阿賀町津川
Canon PowerShot S100
JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop
Tags #植物 #花 #シバザクラ #階段

ここはずっと山桜の名所だと思っていましたが、他にもなんと109品種もの様々なサクラが楽しめる場所でした。この日は、数珠掛桜(越後七不思議のひとつ)、御衣黄、鬱金などの八重桜系が見頃でした。
写っているのは、たぶん八重紅虎の尾(やえべにとらのお)という、チアリーダーが持ってるポンポンのような花をつける品種。広場だけではなく、このような整備された遊歩道沿いにも珍しい品種が植えられていました。
04/25 新発田市貝屋 大峰山桜公園
Canon PowerShot S100
JPG×3→Photomatix / Topaz Adjust / Topaz Simplify / Photoshop
Tags #植物 #花 #サクラ #山道 #階段

抜けだしてみなさい。あ、タイトルは殺せんせーっぽく発声してくださいね。
03/24 新潟市中央区 入船みなとタワー
Canon PowerShot S100
JPG×3→Photomatix / TpzAdjust / Photoshop
Tags #建物 #階段 #入船みなとタワー

今年はてっぺんに☆が付きました→去年はこんな感じ。
まだ、18時くらいだけど、人がいないな〜。
12/17 新潟市中央区天神 LEXN » ペデストリアンデッキ
Canon EOS Kiss X4 on ML/SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
HDR JPG×6→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop[R]

クリスマスや誕生日のプレゼント悩んだり、それに伴うお財布も悩んだり。それよりなにより、12月来るの早すぎ、あと数ヶ月で繰り上がっちゃうじゃないか。大人の階段を。
11/13 新潟市西区 寺尾駅の近く
Canon EOS Kiss X4 on ML/SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
HDR JPG×9→Photomatix/TpzAdjust/Photoshop

新しいスポット、食育・花育センターに行って来ました。
今まで、建設途中のを外側から撮影したことがありますが、ようやく中に入れました。
外のガーデンはまだ落ち着いて無い感じで、コスモス畑しか見る所が無いです。
中は、こんなふうなウッド調になっています。
展示物などは、時間が無くてぜんぜん見てません。また行きます。
今回、新しいバージョンの Magic Lantern を使ってみました。
いや〜、しばらく見ないうちにものすごく進化しています。メニューも刷新。
HDRの機能も充実していて、撮影開始がSETボタンからシャッターボタンになり、
撮影開始時にセルフタイマーが起動し、ブレの心配も無くなりました。
まだ、あまり使い込んで無いので、後日レポートしますが、
もしかして、HDR最強ガジェットかも知れない。
10/18 新潟市中央区 食育・花育センター
Canon EOS Kiss X4 on ML/SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
JPG×9→Photomatix Pro 4.1.1/Topaz Adjust 4.1.0
高解像度版(Picasa)
Canon EOS Kiss X4 on ML/SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
JPG×9→Photomatix Pro 4.1.1/Topaz Adjust 4.1.0
高解像度版(Picasa)